当事務所は、障がい福祉サービス事業、障がい児通所支援事業指定申請等を扱う、開業支援専門の事務所です。(JR・阪神「元町駅」徒歩5分)
介護保険制度によって要介護(1~5)、要支援に認定されると利用者は自分の意思で介護サービス事業者を選択し契約することになりました。例えば、介護サービスには食事の支度、掃除、洗濯、排泄介助、清拭、床ずれ、退院後のリハビリ、入浴介助、また家族が留守の間の介護、ベッド・車イスのレンタルなどがあります。
しかし、介護保険制度が創設され利用者の家族の負担は軽減されましたが、介護給付費が膨らみ、介護保険の財政悪化の問題が生じました。
そこで、2005年には介護保険法の大きな改正がありました。
① 『介護予防サービスの創設』
これまでの介護サービスは「要介護1~5・要支援」でしたが、「要介護1~5・要支援1、2」の7段階となり軽度者への対象を広げました。
② 『地域密着型サービスの創設』
今まで住み慣れた地域を離れることなく、そこで自立した日常生活を続けることができるように、各市区町村がその地域の実情に合わせて「地域密着型サービス」を創設しました。
③ 『地域包括支援センターの創設』
各市区町村に介護相談を行う「地域包括支援センター」を創設しました。
④ 『事業者指定申請の更新制導入』
事業者指定制度が6年ごとに更新制となりました。また、指定の取り消しから5年以内は指定を受けることができません。
⑤ 『ケアマネージャー資格の更新制導入』
ケアマネージャー資格が5年ごとの更新制となりました。この更新時の研修を受けなければ業務ができなくなります。
⑥ 『事業者の情報開示義務』
事業者にサービス内容や施設情報の開示義務を課しました。また、必要に応じて各都道府県が調査することもできます。
⑦ 『食事代・居住費の全額自己負担』
在宅と施設利用者の公平性を保つため、介護施設入所者の食事代、居住費(部屋代・水道光熱費)は本人負担となりました。
⑧ 『介護認定の調査』
新規の要介護(要支援)認定の訪問調査は、原則として市区町村の職員が実施することになりました。
兵庫・神戸・姫路・大阪を中心に障がい福祉サービス事業、障がい児通所支援事業指定申請、訪問介護・通所介護・居宅介護支援等の介護事業指定申請、介護タクシー事業許可等の開業支援専門事務所/兵庫県・神戸市の行政書士甲西法務事務所 (兵庫・大阪・京都)
お気軽にご相談下さい
【兵庫県】…神戸市/尼崎市/伊丹市/宝塚市/川西市/西宮市/芦屋市/三田市/篠山市/
丹波市/宍粟市/朝来市/明石市/西脇市/三木市/稲美町/播磨町/加古川市/姫路市/
たつの市/赤穂市/相生市 等
【大阪府】…大阪市/豊中市/池田市/吹田市/箕面市/茨木市/高槻市/枚方市/摂津市/
門真市/寝屋川市/四条畷市/交野市/東大阪市/大東市/八尾市/堺市/松原市/和泉市/
高石市/岸和田市/泉大津市/忠岡町 等
【京都府】…京都市/向日市/長岡京市 等
行政書士 甲西法務事務所
代表者:伊藤 新一
〒650-0023 神戸市中央区
栄町通3丁目5-4-400号
JR・阪神「元町駅」徒歩5分